韓国KIA社が自動車ショールーム マンダレーやネピドーに続々と

『ELEVEN』紙によると、韓国KIA社がマンダレーやネピドーに、新車販売の自動車ショールームを再び開設するとSuper Seven Star Motors Industry Co.Ltdの総務は語った。「マンダレーやネピドーに新しくショールームを開くよう調整している。KIA社の世界標準サービスを提供する」と同総務。 Super Seven Star Co.Ltd(SSS社)はKIA社のミャンマー代理企業として2012年9月から許可を取得、今年5月にヤンゴンで初の自動車ショールームを開設した。現在までにSSS自動車ショールームを、ヤンゴンやマンダレー、ネピドー、タウンジー、ピィー、メックティラ、ラショーなどの都市に開き、SSS社をはじめKIA社、Hyundai社, Foton社, King Long社などの自動車を販売している。 KIA社のサービスやパーツ部品売場はSSS社サービスセンターと一緒に行う。KIA社は韓国で2番目に大きい自動車企業で世界でも有数のブランド。170カ国以上の国に車を販売し、昨年2012年は160万台車を売り上げた。 KIA社は1944年、韓国・ソウル市に設立。KIA社の株価33.99パーセントを韓国のHyundaiが持ち、2012年の売り上げは424.5億USドル。「ミャンマーでは現在まで、韓国製の自動車は市場に少ないシェアだが、KIA社がミャンマーへ公式参入した後はKIA社のSUV車の使用が増え、シェアも向上した」と同総務が語った。 なお、現在SSS社で売っているKIA社の車種はCerato、Quoris、Optima、Picanto、Rio、Sorento、Sportage、Mohave、Soul、K2700など。

JCB、ミャンマーへ本格進出 現地銀行組合と正式提携

日本最大手クレジットカード会社のJCBがミャンマー進出に大きな1歩を踏み出した。 7月4日、ミャンマー現地17銀行で構成する「MPU(Myanmar Payment Union)」とのJCBブランドカード取扱いに関する契約式典が、ヤンゴン市内のチャトリウムホテルで行われた。 JCBはミャンマーにおいて、1995年よりMFTB(Myanmar Foreign Trade Bank)を通じて一部ホテルやレストラン等でのJCBカードの取扱いを実施。さらに今年からミャンマーのホテルやレストランなどへカード加盟店の開拓を進めてきた。今回のMPUとの提携により、ミャンマー全土の17の銀行のATM、加盟店で同カードを利用でき、利用範囲が飛躍的に拡大することとなる。来年2014年をめどに、ミャンマー国内でのJCBカード発行についても協議を進めていく。 MPUは国内の唯一決済ネットワークで、2011年にミャンマー中央銀行が主体となって、17銀行がミャンマー国内にオンラインのデビットカードサービス(キャッシュカードを使い、買い物の代金を預貯金口座から引き落とすシステム)を開始するべく設立された。12年9月からATMや店舗でカード利用が可能になり、同カードの流通は国内で15万枚という。「JCBと提携することで、ミャンマーを訪れる外国人客にとっては便利になる。ミャンマー人の利用者も増える」とMPU副会長は期待を寄せる。 ミャンマーは金融インフラがまだ未整備のため、カードを使用できる店舗はごく一部にとどまっているが、引き続きJCBは日本人などカードを保有している外国人中心に使用してもらいながら、今回のライセンス契約で利用者の加速を見込む。なお、同社は1961年に創業し、1981年にアジアを中心に海外へと拡大した。現在190カ国以上で利用でき、JCBカードの使用者は約8,000万人。同カードがミャンマー国内ATMで利用可能になるのは、今年8月末から9月を予定し、遅くても今年12月のSEAゲームまでにはカード利用の環境を整えるという。 「ミャンマー人にも国内ではMPUを使い、国外ではJCBを利用してほしい」と三宮維光JCBインターナショナル社長は語る。米国とミャンマーの関係改善を背景に米系カードの攻勢が予想される中で、今回JCBは先陣を切った形になった。まずは今年12月にミャンマーで開催されるSEAゲーム(東南アジア競技大会)でのカード活用と成功が大きなポイントになりそうだ。

政府新聞『The New Light of Myanmar』英語版を民間企業と協力し出版へ

『Myanmar Times』紙によると、6月26日「ミャンマー情報省新聞・雑誌業から毎日出版している新聞『The New Light of Myanmar(英語版)』を民間企業と協力し、国際標準で自由な新聞として形式を変更して出版する」と担当者が語った。 政府関係の唯一の英語新聞でもあるThe New Light of Myanmarを、民間企業と同じ利益のもとで協同するため情報省が入札方式を用いたところ、関心を持つ多くの企業が申し込んだ。6月24日に多くの申込み企業の中での4社からGlobal Direct Link社を選択した。 「適切と思う企業を招き、話し合った。金銭面や技術面を確認・調査した結果、Global Direct Link社を選んだ。彼らと組んで合弁企業を作り、出版する。情報省新聞・雑誌業が51パーセント、民間企業は49パーセントでの配当合意をした」と新聞・雑誌業のゼネラルマネージャーが語った。 新聞名は変わらないことを合意し、報道や管理、金銭的な問題は民間基準での判断・運営を許可するという。「今年12月に行う東南アジア競技大会と、来年ASEAN総務の役となる前に、国際的に見れば英語新聞は必要になるため、民営化にする。16ページのフルカラーで、形式を変えて出版する」と同ゼネラルマネージャーは話した。 政府新聞を初めて民営化し、出版するため、最初に60億ks以上を投資し、日本の共同通信社が技術的な支援を行う。同新聞は1964年にWorking People’s Dailyという名で出版し、1993年4月1日からThe New Light of Myanmarという名に変更した。また新政府による民間新聞は今年4月1日から出版を許可し、現在まで出した許可は31個。