連邦議会代表者委員会(CRPH)が各委員会を設置

 2020年総選挙で当選した議員で構成されている連邦議会代表者委員会(CRPH)は4月26日、各委員会を設置したと発表した。Mizzima TVが4月26日に伝えた。    発表によると設置された委員会は、法務委員会、議員調査委員会、財務金融委員会、国民生活委員会、フェデラル関連委員会、治安防衛委員会、外交委員会、広報委員会の8委員会。また、連邦議会代表者委員会(CRPH)の議長としてアウン・チー・ニュン氏が任命された。  なお、閣僚等名簿は以下の通り 大統領:ウィン・ミン 国家最高顧問:アウン・サン・スーチー 大統領代行:ドゥワ・ラシー・ラ 連邦首相:マン・ウィン・カイン・タン 外務省大臣:ズィン・マー・アウン 外務省副大臣:モー・ゾー・ウー 外務省副大臣:クー・テー・ブー 内務・入国管理省大臣:ルイン・コー・ラ 国防省大臣:イー・モン 国防省副大臣:キン・マ・マ・ミョー 国防省副大臣:ナイ・カウン・ユエッ 連邦問題省大臣:Dr.リャン・フモン・サー・カウン 連邦問題省副大臣:チッ・トゥン 連邦問題省副大臣:マイ・ウィン・トゥー 計画財務・投資省大臣:ティン・トゥン・ナイン 計画財務・投資省副大臣:ミン・ゼーヤー・ウー 人道・災害対策省大臣:Dr.ウィン・ミャッ・エー 人道・災害対策省副大臣:ノー・トゥー・ポー 国際協力省大臣:Dr.ササ 教育省大臣:Dr.ゾー・ウェイ・ソー 教育省副大臣:ジャー・トウェー・パン 保健省大臣:Dr.ゾー・ウェイ・ソー 保健省副大臣:Dr.シュエ・ポン 資源・環境保全省大臣:Dr.トゥー・カウン 資源・自然環境保全省副大臣:クン・ビー・トゥー 女性・青年・児童問題省大臣:ノー・スザンナー・フラ・フラ・ソー 女性・青年・児童問題省副大臣:イ・ティンザー・マウン (以上すべて「Dr.」表記以外は敬称略)

超党派の国会議員らがミャンマー問題を研究者と討議

 「ミャンマーの民主化を支援する議員連盟」と「日本・ミャンマー友好議員連盟」は23日、混迷を極めるミャンマー情勢に関し日本外交が状況打開にどう貢献できるのかを、ミャンマー関連の研究者らと参議院会館で勉強会を行った。  当日は、北九州市立大学の伊野憲治教授が、88年と比較して市民の抵抗の意思が強く持続的であること、経済規模が桁違いに大きくなっていることなどを指摘。また、名古屋大学大学院の甲野綾子氏は、2011年の民政移管後、国民が国軍の支配下にいるのではなく少数民族も含めた国民一人ひとりが意思決定に参加できる体制への意識が高まり、NUG(国民統一政府)が誕生したと語った。  石橋通宏参議院議員からは、民主化支援議員連盟が連邦議会代表者委員会(CRPH)と共同声明を発出したとの発表がなされ、日本・ミャンマー友好議員連盟会長の逢沢一郎衆議院議員からは「クーデターに正統性はない。暴力は決して容認できない。しかし暴力で返すわけにはいかない。人道支援も含めた人間の安全保障を軸にしながら、国軍との対話の道を探りたい」との発言があった。

ASEAN議長声明の5項目、国営新聞に掲載なし

 4月24日に行われたASEAN首脳会議で5項目の議長声明が発表されたが、ミャンマーの国営新聞に掲載されてないことがわかった。Radio Free Asiaが4月25日に伝えたもの。  議長声明では、1.市民を標的にした武力行使の即時停止と関係者全員が自制すること、2.国民の利益を最優先とし平和的な解決を目指して関係者全員で建設的な話し合いを行うこと、3.アセアン事務総長の協力を得て話し合いの過程にアセアン特使を派遣し仲介すること、4.アセアン人道支援局からの人道的支援を受け入れること、5.アセアン特使の派遣を受け入れ関係者全員と面会することの5項目が合意、発表されたが、ミャンマーの国営新聞であるMyanma Alinn、チェーモンの両紙にはまったく取り上げられず、「国家統治評議会のミン・アウン・フライン国軍最高司令官が、ミャンマーの政治情勢の変化と今後の政策について意見を表明した」と伝えるにとどまった。  また、5項目の議長声明の原稿には「すべての政治家の解放」が盛り込まれていたが、発表されたものには削除されていた。この件に関してロイター通信社が議長国であるブルネイに問い合わせているが、回答はないという。