土地の確保が障害となり外国企業の投資機会を損失

 外国企業がヤンゴン管区内に投資を希望しても、十分な広さの土地が確保できないために投資機会を逃しているケースがあることがわかった。ヤンゴン管区政府のノーパン・ティンザー・ミョー大臣が発表したもの。7Day Dailyが伝えた。  同大臣は「外国企業が欲しているのは、1か所あたり50~100エーカーの土地だ。しかし、ヤンゴン管区内では1区画1エーカーの土地しか提供できない。土地が見つかったとしても市民の同意、議会の同意、連邦政府の同意を段階的に取り付ける必要があり、最低6か月が必要となる。一方、外国企業側は3か月以内に投資したいと希望しているため、折り合わない」とコメントした。  同大臣によると、米国と中国の貿易摩擦により中国からミャンマーに工場を移転したいという外国企業が非常に多くなっているが、十分な土地がないこと、手続きに時間がかかることなどから、ミャンマーをあきらめベトナム、ラオス、カンボジア、マレーシア、タイに変更するケースが多くなっているという。ヤンゴン管区政府はこの問題を解決するため、ヤンゴン市郊外のレグーとタンタビンに大規模な工業団地を開発する計画を進めている。長期的には11か所で工業団地が開発される予定となっている。

ダウェー経済特区に中国と香港がLNG火力発電所を建設する計画が浮上

 ダウェー経済特区に中国・香港が液化石油ガス(LNG)火力発電所を建設する計画が浮上した。ダウェー経済特区管理委員会のミィン・サン副議長が発表したものを7Day Dailyが伝えた。  発表によると、ダウェー経済特区に中国国家技術進出口公司(Chine Technical Import & Export Corporation)と香港系のVパワーの2社が10月23日にダウェー経済特区を視察し、ミィン・サン副議長と話し合いを行ったという。ミィン・サン議長は「彼らはダウェー経済特区にLNG火力発電所を建設したいとの話があった。彼らはダウェー経済特区の開発状況を知りたがっている」とコメントした。  この2社は、来年暑季の電力不足を解消するためミャンマー政府が5か所のプロジェクトを実施する中で4か所のプロジェクトも受注したとみられている。同社が受注したのはLNG火力発電所(チャウピュー:150MW、タンリン:350MW、タケタ:400MW)の3か所および天然ガス火力発電所(チュンチャウン:20MW)1か所の計4か所とみられる。電力・エネルギー省は2020年暑季の電力不足を解消するため、1,040MW分の電力を調達するために6月28日から国際入札を実施した。V-POWERはミャンマー中部のミンジャンで天然ガス火力発電所(90MW)を建設・運営している。